片手に軽く触れるだけ、3分で1個心のブロック解除
潜在意識を味方に付けて、思い描いた未来を手に入れる。
マインドブロックバスター® 西尾茉莉です。
長い長いゴールデンウィークが終わりましたね。
私も10日仕事を休み、子供達とべったり過ごしました。
この連休で、ブロック解除の効果をひしひしと実感しましたよ!
自分でも本当にビックリです。
絶賛イヤイヤ期中の3歳児、口答えばかりする生意気な小1の娘と四六時中いっしょに過ごした10日間。
どうなることかと思っていたワンオペ連休も、たくさんの学びがありました。
試練でしかないと思っていたこの連休をどうやって楽しく過ごすことができたかを書いていきます。
恐怖の10連休が決まる!その時私は・・・

10連休が決定したとき、土日を除き夫が一緒に過ごせないことは確定していました。
その時の絶望感たるや・・・。
一体この長丁場を私ひとりでどうやって乗り切れば良いのかと悩みました。
思い切って3人で海外に行ってしまおうか? → 航空券高騰💦
それでは近場の温泉旅行にでも。。。 → 宿の宿泊費高騰💦
託児所や子ども向けイベントに放り込もうか?→いいのが見つからず💦
どこにも行けず自宅で3人だけですごすのか。
私1で…、
何日も!
どうすりゃいいんだ…。
結局特に何も予定を立てられないまま、お休みに突入してしまいました。
私の決意
とにかくこの修羅場を何とか円満に乗り切りたい!
そう思った私は決意したことがあります。
それは、この連休中は
- 無理をしない
- 特別なことはしなくていい
- 子供に甘く接する
ということ。
これは、良い母であらねばならないというブロックでガチガチだったときは絶対に自分に許していなかったことです。
私は親として子供に対して責任がある!
だから私がちゃんとしないと大変なことになる!と思い込んでいました。
それでカリカリして家の雰囲気も悪くなるし、子供も不安定になるし、いいことはありませんでした。
毎日のようにブロック解除をしていくうちに、それらのブロックを手放すことができるようになっていったんですね。
悪く言えばいい加減💦
「どうでもいいや~」
「それより楽しく過ごすことが大事じゃない?」
と心から思えるようになって力が抜けました。
それで、果たしてどうなったでしょうか。
- たいしたこともしないでせっかくの連休を無駄に過ごした?
- だらしなく過ごして生活リズムが崩れた?
- 子供がやりたい放題になった?
私が恐れていたことは全然起こりませんでした。
1人で余裕がなくなって怒りまくってしまうこともありませんでした。
10日間どのように過ごしたか
それでは、この10日間どうやってすごしていたかというとざっくりこんな感じです。
- 1日目、2日目:夫がいたので、子供の習い事に行ったり、食料の買い出しに行ったり、いつもの週末と同じように過ごす。
2日目の夜に夫が単身赴任先に戻る。 - 3日目:下の子の体調があまり良くなかったので、子供と3人で家でテレビを見たり、公園に行ったりしてゴロゴロして過ごす。
断捨離をするために家の不要な物をガンガン処分。 - 4日目:家事代行の人に来てもらい、寝室や書斎のお掃除。
服などを仕分けして捨てていきながら、床掃除や収納を一緒に。
時々子供を見ながらほぼリビングに放置。 - 5日目:3人で初めてのキッザニアを満喫。
- 6日目:私の実家に帰省。
- 7日目:実家で子供と遊ぶ。
- 8日目:夫が迎えに来て夕方頃に家に戻る。
- 9日目:子供の習い事や近場におでかけ。
夫は夜に単身赴任先に戻る。 - 10日目:別の家事代行サービスで収納整理を依頼。
子供を見ながら作業。
ここに書いてある通り、結果的に10日間完全にワンオペではなかったんです!
ワンオペだったのはグリーンで示した部分だけです。
予定していなかった帰省を決意
連休前半はそれなりに楽しんだので、後半は今まで寄りつかなかった実家に子供を連れて帰ってみました。
今日はこれから実家に帰省します。 pic.twitter.com/DOjCjNitnS
— 茉莉 (@matsuri_nishio) 2019年5月2日
今まで可能な限り避けていた両親との接触ですが、ブロック解除をすることで帰省する勇気が出たんです。
会うといつも後悔し、嫌な気持ちになり、帰宅してからも数日はモヤモヤした気持ちを引きずるのが今までのパターンでした。
それが、何年かぶりに普通に話せたんです。
田舎で子供達はのびのびと過ごし、私も家事・育児の負担が軽減されました。
子供達は家庭菜園の野菜を収穫したり、その野菜のお料理を手伝ったり。
普段できない経験ができてとても楽しそうでした。
私の精神的ダメージが大きいのであまり実家に顔を出していなかったのですが、今回は連れてきてよかったなーと思いました。
実家に到着しました。
娘の採った野菜。
子供を両親に任せて私1人で昼寝してしまいました。両親との関係で悩み続けて◯◯年だった私が普通に実家で過ごしている不思議。
やっぱりブロック解除すごいんじゃないか?#マインドブロックバスター pic.twitter.com/NAZTZaZU7j
— 茉莉 (@matsuri_nishio) 2019年5月2日
混雑するテーマパークに出掛けていって1日楽しく遊べた!
大掃除もできた!
子連れで実家に帰って嫌な気持ちにならずすごせた!
これは、私にとってすごい進歩です!
途中からいつもと違う自分に驚き、「これってブロック解除の効果だよね?だよね?すごくなーーーい!」と感動していました笑
最終日のエピソード
M
m
最終日は家事代行サービスの方と一緒に大掃除の仕上げをしました。
途中で子供が飽き始めて、お腹が空いたと言い出しました。
そこでお掃除のほうはお願いして、気分転換に子供を外に連れ出すことにしました。
そこで行ったのは…
マク●●ルド!
「子供にマク●●ルドなんて絶対に食べさせるべきじゃない!」
という強いブロックがあった私。
子供を連れて行ったのは2~3回しかありませんでした(それも、トイレを借りたなどの仕方ない状況で)。
それが、ハッピーセットを買ってあげたら喜ぶ喜ぶ♪
こんなに喜んでもらえるなら、意固地にならず時々は連れてきてあげればよかったなあと思いました。
そしてお掃除が終わり最後の夕食を食べた後。
明日からまた保育園と学校だから早く寝ようね、と言っていたのにデザート食べたい!と騒ぎ出しました。
過去の私だったら・・・
「明日からまた学校なんだよ!何言ってるの!早く食べて寝なさい!」
と叱りつけていたことでしょう。
でも私はこう言ったんです。
「じゃあご飯食べたら夜の探検をしてコンビニに行こう♪」
「デザートに何でも好きなもの買っていいよ♪」
何でも好きなもの買っていいなんて、過去には絶対に言えませんでした。
だって、そんなこと言ったら何買うかわからないじゃないですか!⬅ブロック💦

ご飯を食べた後外に出て、3人でワクワクした気持ちでコンビニに向かいました。
いつもとは違う夜の景色。
子供にとっては大冒険ですよね。
下の子はアンパンマンのチョコレート、上の子はふうせんガム、私はアイスクリームを買って家に帰りました。
3人で仲良く食べて、私のアイスを2人に味見させて、楽しいお休みだったね、とニコニコしながら眠りにつきました。
私は、ずっとずっと、こういう時間を求めていたんだなあと思いました。
過去の私はコチラ↓
https://rose-bebe.com/iraira
良いことばかりではなかった
でも実は、まだまだブロックを感じることもありました。
実家に帰省中に起こったことです。
もしかして今回の帰省はそれを経験するためのものだったのかもしれません。
実は私、向き合ってしまうと辛いのがわかっているので、今まであえてブロック解除もしてこなかったことがあるんです。
いつかは向き合わなくちゃ行けないことだけど、ヘビーすぎるのでまだそっとしておこうとフタをしていたこと。
それが、今回の帰省中のある出来事によってあらわになりました。
でもそれは、次のステージに進むべき時か来たよ、と言われているかのようでした。
第一ステージはクリアできたので、次は第二ステージですね。
ブロックを解除で過去の置き忘れを拾ってきます。
ブロック解除って何?
気になったら、ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
(https://rose-bebe.com/contact)
